【体験記】感性が刺激される『ウサギノネドコ』根津│アクセス、展示内容など

ソメイヨシノのソラキューブ

2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』(過去記事)から谷根千散策(過去記事)の際、おもしろい展示をしている『ウサギノネドコ 東京店』へ行ってきました。

『自然の造形美を伝える』をテーマに、様々な鉱物、植物、動物の標本、作品が展示販売されています。

店内は、博物館のミュージアムショップをさらに洗練、おしゃれにしたイメージ。

様々な生物の標本を所持している元理科教員のべたきちにとっては、ずっと飽きずに眺めていられます。

私達は、『ウサギノネドコ』のオリジナルアイテム『Sola cube (ソラキューブ)』の『ソメイヨシノ』を購入しました。

1つ1つの花びらに個性があり、お気に入りを見つけるのが楽しいです。

大切な方へのプレゼントにもおすすめですよ。

期間限定の『爬虫両性類フェア』は、2025年5月12日(月)まで。

この機会にぜひ、かわいくおもしろいカエルちゃん、トカゲちゃん達に会いに行ってみてくださいね。

爬虫類、両生類など生き物が好きな方はもちろん、華やかな物が好きな方、個性的なプレゼントを探している方などは必見です。

他の谷根千の記事はこちら。

※行く前は公式サイトで最新の情報を確認してください。

※記事内の価格は、訪問当時のものです。

目次

アクセス・バリアフリー情報

シンプルなお店の外観
お店の外観 通り過ぎないように注意

最寄り駅である東京メトロ千代田線「根津駅」の1出口(根津神社側)から、徒歩約5分。

根津銀座商店街の『フレンディ』(過去記事)、『MOMO』(過去記事)の先の交差点を左折すると『ファイブコーヒー』(過去記事)があります。

その先を約200m進むと、お店に着きます。

ただし、1出口にはエレベーターがありません。エレベーターをご使用の方は、2出口(上野動物園側)からどうぞ。

入口の段差
入口の段差 車いすでの入店は難しい

入口には段差があり、スロープはありません。

また、店内の通路は広くないため、車いすでの入店は厳しいです。

そのため、私は車いすを店外に置き、自力歩行で入店しました。

経営理念『センス・オブ・ワンダー』

経営理念

私たちの使命

私たちは、世界中の人々に自然の造形美を伝えていきます。 そして、誰もが生まれ持つ「センス・オブ・ワンダー」が呼び覚まされる感動体験を提供します。

※センス・オブ・ワンダーとは、「自然の神秘さや不思議さに目を見はる感性」のことであり、1965年にアメリカ合衆国の生物学者レイチェル・カーソンが出版した著作に由来します。

経営理念│ウサギノネドコ

レイチェル・カーソンは、世界的ベストセラーとなった1962年出版の『沈黙の春』で、化学物質の乱用による環境破壊に警鐘を鳴らしたことで有名です。

経営理念にも記されている著作『センス・オブ・ワンダー』は、平易な文章で書かれており、お子さんへのプレゼントに最適です。もちろん大人へも。

『PFAS(有機フッ素化合物)問題』などの新たな環境汚染に揺れる現在にこそ、再注目したい著作です。

気になった方は、ぜひ手にとってみてください。

常設展示販売

店内の様子

鳥の羽根、蝶、哺乳類の頭骨、魚、鉱物などの標本が並ぶ様子
常設展示 鳥の羽根、蝶、哺乳類の頭骨、魚、鉱物などの標本が並ぶ
シグリッドとアユの透明標本
魚の『透明標本』 私も数匹所有
ヌートリア、ウサギの頭骨の標本
『ヌートリア、ウサギの頭骨の標本』

店内は広くはないですが、数多くの標本が展示されており、生き物、鉱物好きなら、興味が尽きることはありません。

べたきちとしては、こんな標本だらけの部屋を作りたいなと思ってしまいます(妻には反対されそうですが…笑)

オリジナル『Sola cube (ソラキューブ)』

様々なソラキューブが並ぶ様子
様々な『Sola cube』 植物の造形美に驚愕
ソメイヨシノのソラキューブ7,700円
大人気の『ソメイヨシノのソラキューブ』 (7,700円)
光に当たってきらめくソメイヨシノのソラキューブ
光を当てるとさらに美しい
壁一面のソラキューブ
壁一面のソラキューブ 実際に見るともっときれい

花びら、綿毛、種などの自然の造形の美しさを見ていると、時が経つことを忘れてしまいそうです。

1つ1つが職人さんの手によって丁寧につくられており、完成までに1週間から10日間ほどの時間がかかるそう。

1つとして同じものはないのもいいですね。

『爬虫両性類フェア』 〜2025/5/12(月)

爬虫両生類フェアの看板 5/12まで
爬虫類両生類好きは行くしかない!
両生爬虫類フェアのグッズが並ぶ
カエルちゃんアイテムいっぱい
カバに乗るカッコいいカエル
カバに乗るカッコいいカエル

2025年5月12日(月)まで限定の企画フェア。

爬虫類、両生類好きなら外せない。

かわいかったり、リアルだったりと、とても個性的な作品が並んでいました。

最後に

本店である『ウサギノネドコ京都店』では、今回紹介した『ミセ』だけではなく、『カフェ』、『ヤド』、『ギャラリー』も併設されています。

まだ行ったことがないので、近くを訪れた際にはぜひ寄ってみたいです。

遠方の方は、オンラインストアもあるので覗いてみるとおもしろいですよ。

また、ぜひ他の谷根千の記事もご覧ください。

店舗情報

名称ウサギノネドコ 東京店
所在地〒110-0001 東京都台東区谷中2丁目3−3
電話番号03-5834-8058
営業時間12:00 ~ 19:00 (平日)
11:00 ~ 19:00 (土日祝)
定休日なし(お休みする場合は、SNSなどでお知らせ)
アクセス地下鉄千代田線根津駅から徒歩約5分
駐車場なし
公式URLhttps://www.usaginonedoko.jp/blog/
ソメイヨシノのソラキューブ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次