谷根千– tag –
-
【体験記】身体の勉強!『健康と医学の博物館』東大医学部│所要時間、混雑状況、見どころなど
2025年6月17日(火)、本郷の東京大学医学部付属病院にある『健康と医学の博物館』に行ってきました。 医学と健康に関する歴史や最新の医療知識を、展示や体験を通じて学べる博物館です。 種痘所※1 から始まる東大医学部の歩みや初期の医療機器など貴重な資... -
【食メモ】お魚三昧!『ヲサカナ食堂』根津│メニュー、お料理、感想など
文京区の根津神社近くに、2025年3月15日にオープンした『ヲサカナ食堂』へ。 20代の若いご兄弟が魚屋を引き継ぐ形で始めた飲食店で、北区の『おさかな食堂 まーちゃん(公式サイト)』の2号店です。 毎朝、豊洲市場で仕入れた新鮮な魚を、お手頃な価格で提... -
【食メモ】薬膳に病みつき!『NCカレー』根津│メニュー、お料理、感想など
根津にあるべたきち夫婦お気に入りのカレー屋さん、『NCカレー(NATURAL CURRY RESTAURANT)』へ。 こちらは、食いしん坊なべた妻にとっての“スパイスカレー界No.1”で殿堂入りしているお店です。 ‘’健康は普段の食事から‘’の『医食同源』をテーマに、全ての... -
【食メモ】隠れ家的和空間!『割烹福良』根津│バリアフリー、ランチメニュー、お料理など
『おとなの週末』5月号の谷根千特集を読んでいると、おいしそうな和食屋さんを見つけました。それが『割烹福良』でした。 ということで、2025年5月6日(火・振)、文京区根津の『割烹福良』にランチに行ってきました。 谷根千好きのご夫妻が新たに2024年11... -
【体験記】むしめづ『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』siimee│妻によるレポート
2025年5月5日(月・祝)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階にて開催された『siimee(シーミー)』主催『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』に行ってきました。 『ザ・エスノースギャラリー』についてはこちらの記事を、『siimee(シーミー)』の... -
【体験記】ラオスの手織り服『siimee 旅のはじまり 2025春』谷中銀座│優しい服をまとおう
2025年4月26(土)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階で2025年5月6日(火)まで開催予定の『siimee(シーミー)』主催の企画展『旅のはじまり 2025春』に行ってきました。 『siimee』は、『旅するように、生きる服』がコンセプトの、ラオスの手紡ぎ... -
【体験記】感性が刺激される『ウサギノネドコ』根津│アクセス、展示内容など
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』(過去記事)から谷根千散策(過去記事)の際、おもしろい展示をしている『ウサギノネドコ 東京店』へ行ってきました。 『自然の造形美を伝える』をテーマに、様々な鉱物、植物、動物の標本、作品が展示販売され... -
【体験記】見頃『つつじまつり2025』根津神社│混雑情報、おすすめスポットなど
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』に行ってきました。 約100種、3000株のつつじが見頃を迎えていました。 快晴で見頃を迎えたこともあり、とにかく人、人、人の大混雑。外国人観光客の方も、多く来ていました。 入苑待ちの大行列ができていた... -
【食メモ】自家焙煎のごだわり豆『ファイブコーヒー』根津│谷根千散策のお供にピッタリ
根津のスペシャルティコーヒー専門店『ファイブコーヒー スタンド&ロースタリー 』。 元々コーヒーが苦手だった店主さんが、『スペシャルティコーヒー』に惚れ込んで開業したお店。 量販店で販売されているコーヒー豆ではなく、『スペシャルティ』と呼ば... -
【食メモ】根津の華やかフレンチ『Restaurant MOMO』│アクセス、料金、メニュー、感想など
文京区根津の根津銀座商店街にあるフレンチ『Restaurant MOMO』(レストラン モモ)のディナーに行ってきました。 10年近く前から、クリスマスや記念日、ランチや持ち帰りお弁当と多岐にわたって利用させていただいている大好きなお店です。 この日は、べた...
12