車いす– tag –
-
【体験記】特別展『はにわ』東京国立博物館│車いす、混雑具合、所要時間など
2024年12月7日(土)、東京国立博物館の『ハローキティ展』を見終わった後、特別展『はにわ』にも行ってきました。 ハローキティは生誕50周年、挂甲の武人は国宝指定50周年でお揃いですね! 土でできた『はにわ』だけではなく、石や木でできたもの、動物のも... -
【体験記】『ハローキティ展』東京国立博物館│バリアフリー、混雑情報、所要時間、見どころなど
2024年12月7日(土)、東京国立博物館表慶館で開催中の『Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-』を見てきました。 なんでも、ハローキティが誕生して50周年なんですね。知りませんでした。 べたきち自身は当初あまり興味がなく、べたきち妻の付き... -
【体験記】意外に遠いぞ『夢の島熱帯植物館』│車いす、アクセス、混雑状況、所要時間など
最近、観葉植物や盆栽に興味を持ち始めたべたきち。 植物園に行きたいなと思って調べていたところ、懐かしい名前を見つけたので、2024年10月12日(土)に『夢の島熱帯植物館』行ってきました。 べたきちが以前行ったのは、記憶の限り小学生の頃の遠足。べた... -
【体験記】『貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか』科博企画展│車いす、混雑具合、所要時間など
2024月12月1日(日)、上野の国立科学博物館『企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」』に行ってきました。 べたきちはそんなに詳しくはないですが、南の島に暮らして魚の研究をしていた大学院生の時は、ヤコウガイやシャコガイを食べていたので貝は... -
【体験記】『高尾山で紅葉狩り』│ケーブルカー料金、車いす貸出、混雑具合など
べたきち妻が珍しく平日休みで、快晴。どこか行こう!ということで、 2024年11月25日(月)平日、紅葉の始まった高尾山に行ってきました! べたきちは足に装具を付けてケーブルカーの清滝駅までは歩いて行き、車いすを借りました。 山頂までは行かず、薬王院... -
【体験記】気象病・天気痛への5つの対策(CIDP患者の体験談)
2024年11月19日(火)は最低気温が東京では7.9℃と一気に冷え込みましたね…。 べたきちは、冷え込んでから数日間、全く動けなくてダウンしていました。 原因は、最近ニュースでもよく取り上げられるようになった気象病・天気痛だと考えています。 今回は、私... -
【体験記】鳥まみれ『特別展「鳥」』科博│料金、車いす、混雑具合、所要時間など
※2025月1月19日(日)に再訪したため、追記しました。 2024月11日17(日)、国立科学博物館『特別展「鳥」ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統』に行ってきました。 べたきちは動物行動学で修士号を持っており、生物、科学好きなので、科博には頻繁に行き... -
【体験記】没入感『イマーシブ・フォート東京』│障がい者割引、車いす貸出、体験内容など
最近CMよく見るけど没入感って?車いすでも楽しめるの?ということで 2024年11月9日(土)、イマーシブ・フォート東京に行ってきました! 結論 かなり楽しめました。(ただし、介助者がいる方がよい) 時間が足りず回りきれなかったので、また行きたいと思い...