車いす– tag –
-
【体験記】魚も植物も楽しめる『板橋区立熱帯環境植物館』│アクセス、車いす、バリアフリー、所要時間など
東南アジアの熱帯雨林を再現した施設、『板橋区立熱帯環境植物館』、通称『ねったいかん』に行ってきました。 大きな施設ではありませんが、ミニ水族館、温室、冷室があり、見応え十分です。 べたきちとしては、特にミニ水族館にハマりました!きれいで見... -
【体験記】『節分豆まき』根津神社│アクセス、バリアフリー情報、豆まきの様子など
2025年2月2日(日)小雨/曇りの中、『根津神社の豆まき』に行ってきました。 べたきちは車いすに乗り、妻に車いすを押してもらって行きました。 混雑はしていましたが、予想していたよりも人出は少なめでした。午前中の雨の影響もあるかもしれません。 なお... -
【体験記】特別展『古代エジプト』森アーツセンター│障がい者割引、車いす、混雑情報など
2025年2月の祝日、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで2025年4月6日まで開催予定のブルックリン博物館所蔵 特別展『古代エジプト』に行ってきました。 べたきちは、幼き頃に『世界ふしぎ発見!』でエジプト考古学界のレジェンド吉村作治博士の発掘... -
【体験記】『あつまれ! どうぶつの模様』文化学園服飾博物館│アクセス、バリアフリー、所要時間など
2025年1月25日(土)、新宿の文化学園服飾博物館で2025年3月5(水)まで開催されている『あつまれ!どうぶつの模様』展に行ってきました。 なんだか任〇堂の人気ゲームの名前に似ていますね(笑)。 べたきち妻は服飾好きのため、以前に10回程度は来たことがある... -
【食メモ】『イタリアン フェニーチェ』でランチ in マースガーデンウッド御殿場│料金、料理など
2025年1月4日(土)、静岡県のホテル『マースガーデンウッド御殿場』内のレストラン『イタリアン フェニーチェ』にて、新年のランチ会をしてきました。 べたきちは、以前に職場の送別会でディナーを利用したことがあります。ランチは初めてです。 広々ときれ... -
【旅行記】『夏の岐阜7日間レンタカー縦断旅行』│観光コース、障がい者割引など
訪日外国人客が過去最高の3686万人となった2024年。その中でも特に大人気となっているのが、岐阜県です(出典:NHKニュース「訪日外国人3686万人余 コロナ禍前上回り最多 岐阜が急増なぜ?」 2025/1/15)。 私達夫婦は2024/8/4(日)〜8/10(土)の6泊7日レン... -
【体験記】穴場『山梨県立森の中の水族館』│バリアフリー、混雑状況、所要時間、見どころなど
2025年1月5日(日)、山梨県忍野村にある『森の中の水族館。-山梨県立富士湧水の里水族館-』に行ってきました。 大きくはないですが、山中湖に遊びに行く度に、よく行っていたお気に入りの場所です。 富士山のきれいな湧水を飼育水とし、淡水魚のみを扱っ... -
【体験記】時之栖イルミネーション『ひかりのすみか』│バリアフリー、混雑情報、所要時間など
2025年1月4日(土)、御殿場市の時之栖イルミネーション『ひかりのすみか 「~魔法のすみかの物語~」』に行ってきました。 『第2回インターナショナル イルミネーション アワード』において2部門受賞したそうです。 テクノロジー部門で「優秀賞」、イルミ... -
【体験記】休園してしまった『富士花鳥園』│園内記録 再開園を期待しています!
2025年1月3日(金)、静岡県富士宮市の朝霧高原にある『花と鳥の別天地 富士花鳥園』へ行ってきました。 2021年に訪問しており、再訪です。花鳥園の楽しさを教えてくれた場所でもあります。 べたきち妻の実家が静岡なので、帰省ついでに花鳥園に遊びにいこ... -
【体験記】『乃木神社』で参拝│アクセス、バリアフリー、混雑具合など
2025年1月1日元旦、最高気温12℃の冬晴れの中、『乃木神社』に初詣へ。 実はべたきち夫婦は乃木神社で結婚式を行ったご縁があり、昨年の初詣にもこちらに参拝しました。 乃木神社で結婚式を行った人は、特典で干支の盃が頂けるのです!昨年は辰の盃を頂きま...