車いす– tag –
-
【体験記】VRが楽しい『ラムセス大王展』豊洲│障がい者割引、所要時間、見どころなど
2025年3月の祝日、豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoで2025年9月7日まで開催予定の『ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』に行ってきました。 古代エジプト史上最長の67年と長きに渡りエジプトを統治し、最も偉大なファラオと称えられる... -
【体験記】没入感『イマーシブ・フォート東京』│障がい者割引、車いす貸出、体験内容など
最近CMよく見るけど没入感って?車いすでも楽しめるの?ということで 2024/11/9(土)、イマーシブ・フォート東京に行ってきました! 結論 かなり楽しめました。(ただし、介助者がいる方がよい) 時間が足りず回りきれなかったので、また行きたいと思いました... -
【体験記】鳥まみれ『特別展「鳥」』科博│料金、車いす、混雑具合、所要時間など
※2025/1/19(日)に再訪したため、追記しました。 2024/11/17(日)、国立科学博物館『特別展「鳥」ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統』に行ってきました。 べたきちは動物行動学で修士号を持っており、生物、科学好きなので、科博には頻繁に行きます。 ... -
【体験記】特別展『古代エジプト』森アーツセンター│障がい者割引、車いす、混雑情報など
2025年2月の祝日、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで2025年4月6日まで開催予定のブルックリン博物館所蔵 特別展『古代エジプト』に行ってきました。 べたきちは、幼き頃に『世界ふしぎ発見!』でエジプト考古学界のレジェンド吉村作治博士の発掘... -
【体験記】『ハローキティ展』東京国立博物館│バリアフリー、混雑情報、所要時間、見どころなど
2024/12/7(土)、東京国立博物館表慶館で開催中の『Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-』を見てきました。 なんでも、ハローキティが誕生して50周年なんですね。知りませんでした。 べたきち自身は当初あまり興味がなく、べたきち妻の付き合い... -
【体験記】意外に遠いぞ『夢の島熱帯植物館』│車いす、アクセス、混雑具合、所要時間など
最近、観葉植物や盆栽に興味を持ち始めたべたきち。 植物園に行きたいなと思って調べていたところ、懐かしい名前を見つけたので、2024/10/12(土)に夢の島熱帯植物館行ってきました。 べたきちが以前行ったのは、記憶の限り小学生の頃の遠足。べたきち妻は... -
障がい者割引方法 『イマーシブ・フォート東京』│2025/3から変更あり
2025年3月からの『イマーシブ・フォート東京』の障がい者割引についての説明です。 障がい者割引について不明な点があったため、運営会社にメールをして回答を得たことを、べたきちなりにまとめました。 障がい者割引を使おうと考えている方の参考になれば... -
【体験記】時之栖イルミネーション『ひかりのすみか』│バリアフリー、混雑情報、所要時間など
2025/1/4(土)、御殿場市の時之栖イルミネーション『ひかりのすみか 「~魔法のすみかの物語~」』に行ってきました。 『第2回インターナショナル イルミネーション アワード』において2部門受賞したそうです。 テクノロジー部門で「優秀賞」、イルミネー... -
【体験記】休園してしまった『富士花鳥園』│園内記録 再開園を期待しています!
2025/1/3(金)、静岡県富士宮市の朝霧高原にある『花と鳥の別天地 富士花鳥園』へ行ってきました。 2021年に訪問しており、再訪です。花鳥園の楽しさを教えてくれた場所でもあります。 べたきち妻の実家が静岡なので、帰省ついでに花鳥園に遊びにいこうと... -
【体験記】『貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか』科博企画展│車いす、混雑具合、所要時間など
2024/12/1(日)、上野国立科学博物館『企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」』に行ってきました。 べたきちはそんなに詳しくはないですが、南の島に暮らして魚の研究をしていた大学院生の時は、ヤコウガイやシャコガイを食べていたので貝は身近で...