車いす– tag –
-
【体験記】あの事件の資料が!『警視庁本部見学』霞ヶ関│アクセス、個人的見どころなど
2025年7月1日(火)、霞ヶ関の警視庁本部見学『来て・見て・発見!』に行ってきました。 千代田区霞ヶ関にある警視庁本部庁舎を団体で見学できる、予約制のプログラムです。 通信指令センターや警察の装備品、制服、貴重な歴史資料などを見学し、警察の仕事... -
【体験記】グッズ満載『べらぼう大河ドラマ館』浅草│所要時間、混雑状況、感想など
2025年7月5日(日)、台東区浅草で2026年1月12日(月・祝)まで開館予定の『べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館』に行ってきました。 NHKの大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の舞台裏や登場人物、江戸時代の文化などを楽しく学ぶことができます。 ド... -
【体験記】遊女を想う…『吉原神社』千束│アクセス、感想など
2025年7月5日(日)、大河ドラマ『べらぼう』の主人公・『蔦屋重三郎』のゆかりの地である、台東区千束の『吉原神社』周辺を巡りました。 『蔦屋重三郎』や遊女・『瀬川』たちが歩いた道をたどりながら、当時の人々の暮らしに思いを馳せました。 聖地巡礼を... -
【体験記】情報伝達の歴史!『印刷博物館』水道橋│混雑状況、所要時間、感想など
2025年6月10日(火)、水道橋のTOPPAN小石川本社ビルにある『印刷博物館』に行ってきました。 中世の三大発明といわれる『火薬』、『羅針盤』、そして本博物館の主役である『活版印刷術』。 ここでは、貴重な資料を通して『情報伝達』と『印刷』にまつわる歴... -
【体験記】浮世絵の頂点!『五大浮世絵師展』上野の森美術館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年5月31日(土)、上野の森美術館で2025年7月6日(日)まで開催予定の展覧会『五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』に行ってきました。 誰もが知る五人の高名な浮世絵師による作品、約140点が一堂に会する本展。 テーマは『推ヲ、探セ』。 テレビや... -
【体験記】特別展『蔦屋重三郎』東京国立博物館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年5月17日(土)、東京国立博物館で6月15日(日)まで開催予定の特別展『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』に行ってきました。 大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK公式サイト)の主人公『蔦屋重三郎』によっては見出された絵師の作品を... -
【公式より詳しい】『東京国立博物館の障がい者割引対象者』
『東京国立博物館』、通称トーハクの『障がい者割引対象者』について、調べてみました。 公式サイトから、電話とメールで回答をもらったのでシェアしたいと思います。 東京国立博物館公式サイトの『バリアフリー情報・バリアフリーマップ』や『交通・料金... -
【体験記】熱狂的装い!『LOVEファッション』東京オペラシティ│所要時間、混雑状況、個人的見どころなど
2025年5月10日(土)、初台の東京オペラシティアートギャラリーで2025年6月22日(日)まで開催予定の展覧会『LOVEファッション─私を着がえるとき』に行ってきました。 本展では、京都服飾文化研究財団(KCI)が所蔵する膨大なコレクションの中から、18世紀から現... -
【体験記】なぜ似てる!?『どうしてなんだか似てる服』文化学園服飾博物館│所要時間、混雑状況、個人的見どころなど
2025年5月10日(土)、新宿の文化学園服飾博物館で2025年6月21日(土)まで開催予定の展覧会『どうしてなんだか似てる服』に行ってきました。 前回の展覧会『あつまれ!どうぶつの模様』については、以下の記事を参照。 世界には地理的に離れた国、文化である... -
【体験記】今のうちに!『パンダに会いに行く』上野動物園│混雑状況、実際の待ち時間など
2025年5月7日(水)と5月13日(火)の2日間、『ジャイアントパンダに会いに』上野動物園に行ってきました。 先日、和歌山県白浜町の『アドベンチャーワールド(公式サイト)』にいるジャイアントパンダ4頭すべてが2025年6月末頃に中国に返還されるという衝撃的...