上野– tag –
-
【体験記】身体の勉強!『健康と医学の博物館』東大医学部│所要時間、混雑状況、見どころなど
2025年6月17日(火)、本郷の東京大学医学部付属病院にある『健康と医学の博物館』に行ってきました。 医学と健康に関する歴史や最新の医療知識を、展示や体験を通じて学べる博物館です。 種痘所※1 から始まる東大医学部の歩みや初期の医療機器など貴重な資... -
【食メモ】お魚三昧!『ヲサカナ食堂』根津│メニュー、お料理、感想など
文京区の根津神社近くに、2025年3月15日にオープンした『ヲサカナ食堂』へ。 20代の若いご兄弟が魚屋を引き継ぐ形で始めた飲食店で、北区の『おさかな食堂 まーちゃん(公式サイト)』の2号店です。 毎朝、豊洲市場で仕入れた新鮮な魚を、お手頃な価格で提... -
【食メモ】薬膳に病みつき!『NCカレー』根津│メニュー、お料理、感想など
根津にあるべたきち夫婦お気に入りのカレー屋さん、『NCカレー(NATURAL CURRY RESTAURANT)』へ。 こちらは、食いしん坊なべた妻にとっての“スパイスカレー界No.1”で殿堂入りしているお店です。 ‘’健康は普段の食事から‘’の『医食同源』をテーマに、全ての... -
【体験記】浮世絵の頂点!『五大浮世絵師展』上野の森美術館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年5月31日(土)、上野の森美術館で2025年7月6日(日)まで開催予定の展覧会『五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』に行ってきました。 誰もが知る五人の高名な浮世絵師による作品、約140点が一堂に会する本展。 テーマは『推ヲ、探セ』。 テレビや... -
【体験記】特別展『蔦屋重三郎』東京国立博物館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年5月17日(土)、東京国立博物館で6月15日(日)まで開催予定の特別展『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』に行ってきました。 大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK公式サイト)の主人公『蔦屋重三郎』によっては見出された絵師の作品を... -
【公式より詳しい】『東京国立博物館の障がい者割引対象者』
『東京国立博物館』、通称トーハクの『障がい者割引対象者』について、調べてみました。 公式サイトから、電話とメールで回答をもらったのでシェアしたいと思います。 東京国立博物館公式サイトの『バリアフリー情報・バリアフリーマップ』や『交通・料金... -
【体験記】今のうちに!『パンダに会いに行く』上野動物園│混雑状況、実際の待ち時間など
2025年5月7日(水)と5月13日(火)の2日間、『ジャイアントパンダに会いに』上野動物園に行ってきました。 先日、和歌山県白浜町の『アドベンチャーワールド(公式サイト)』にいるジャイアントパンダ4頭すべてが2025年6月末頃に中国に返還されるという衝撃的... -
【体験記】先祖に会おう!特別展『古代DNA』科博│障がい者割引、所要時間、見どころなど
2025年4月の週末、上野の国立科学博物館で2025年6月15日(日)まで開催予定の特別展『古代DNA―日本人のきた道―』に行ってきました。 2022年、スバンテ・ペーボ博士がノーベル医学・生理学賞を受賞し、一躍脚光を浴びた『古代DNAの解析』。 その解析手法を... -
【レビュー】映画『ウィキッド』│善悪はあくまでも相対的なもの
2025年3月7日公開の映画『ウィキッド ふたりの魔女』日本語吹替版を鑑賞してきました。 べたきちは、幼少期からジュディ・ガーランド主演の1939年公開の映画『オズの魔法使』を繰り返し観て、親しんできました。 北は『善い魔女』、西は『悪い魔女』という... -
【体験記】特別展『はにわ』東京国立博物館│車いす、混雑具合、所要時間など
2024年12月7日(土)、東京国立博物館の『ハローキティ展』を見終わった後、特別展『はにわ』にも行ってきました。 ハローキティは生誕50周年、挂甲の武人は国宝指定50周年でお揃いですね! 土でできた『はにわ』だけではなく、石や木でできたもの、動物のも...
12