ファッション– tag –
-
【体験記】巧みな染織!『インド更紗 世界をめぐる物語』東京駅│混雑状況、所要時間、感想など
2025年9月21日(日)、東京ステーションギャラリーで11月9日(日)まで開催予定の『カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語』に行ってきました。 『インド更紗(さらさ)』とは、インドで木綿布に多彩な模様を染めた美しい布のこと。 天然... -
【体験記】性と芸術!『春画展』新宿│アクセス、混雑状況、感想など
2025年8月26日(火)、新宿歌舞伎町能舞台で9月30日(火)まで開催予定の『新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき』に行ってきました。 『春画(しゅんが)』とは、江戸時代を中心に制作された、性的な描写を含む浮世絵や絵巻のこと。 庶民の娯楽や... -
【体験記】ラオスの手工芸展『thuadin〜2025 Autumn〜』谷中銀座│独特な世界観に包まれよう
2025年9月7(日)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階で2025年9月21日(日)まで開催予定の『thuadin(トゥアディン)』主催の企画展『Lao Unexpected 2025 Autumn ver.』に行ってきました。 『thuadin』は、ラオスの布や染織、かごなど、オリジナリ... -
【体験記】特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年8月2日(土)、上野の東京国立博物館で9月21日(日)まで開催予定の特別展『江戸☆大奥』に行ってきました。 この展覧会は、江戸城内にあった将軍家の女性たちの住まい『大奥』の実像に迫るものです。 豪華な衣装や図面、模型など約180点を通して、その歴... -
【体験記】あの事件の資料が!『警視庁本部見学』霞ヶ関│アクセス、個人的見どころなど
2025年7月1日(火)、霞ヶ関の警視庁本部見学『来て・見て・発見!』に行ってきました。 千代田区霞ヶ関にある警視庁本部庁舎を団体で見学できる、予約制のプログラムです。 通信指令センターや警察の装備品、制服、貴重な歴史資料などを見学し、警察の仕事... -
【体験記】グッズ満載『べらぼう大河ドラマ館』浅草│所要時間、混雑状況、感想など
2025年7月5日(日)、台東区浅草で2026年1月12日(月・祝)まで開館予定の『べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館』に行ってきました。 NHKの大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の舞台裏や登場人物、江戸時代の文化などを楽しく学ぶことができます。 ド... -
【体験記】ラオスを感じる!『ラオスフェスティバル2025』代々木公園│アクセス、混雑状況、感想など
2025年5月24日(土)、代々木公園で開催された『ラオスフェスティバル2025』に行ってきました。 べたきちは、かつてJICA海外協力隊員としてラオスに派遣されていたご縁から、帰国後もラオス関連のイベントに足を運んでいます。 ラオス人民民主共和国は、タイ... -
【体験記】特別展『蔦屋重三郎』東京国立博物館│混雑状況、所要時間、個人的見どころなど
2025年5月17日(土)、東京国立博物館で6月15日(日)まで開催予定の特別展『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』に行ってきました。 大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK公式サイト)の主人公『蔦屋重三郎』によっては見出された絵師の作品を... -
【体験記】熱狂的装い!『LOVEファッション』東京オペラシティ│所要時間、混雑状況、個人的見どころなど
2025年5月10日(土)、初台の東京オペラシティアートギャラリーで2025年6月22日(日)まで開催予定の展覧会『LOVEファッション─私を着がえるとき』に行ってきました。 本展では、京都服飾文化研究財団(KCI)が所蔵する膨大なコレクションの中から、18世紀から現... -
【体験記】なぜ似てる!?『どうしてなんだか似てる服』文化学園服飾博物館│所要時間、混雑状況、個人的見どころなど
2025年5月10日(土)、新宿の文化学園服飾博物館で2025年6月21日(土)まで開催予定の展覧会『どうしてなんだか似てる服』に行ってきました。 前回の展覧会『あつまれ!どうぶつの模様』については、以下の記事を参照。 世界には地理的に離れた国、文化である...
12