動物– tag –
-
【体験記】むしめづ『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』siimee│妻によるレポート
2025年5月5日(月・祝)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階にて開催された『siimee(シーミー)』主催『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』に行ってきました。 『ザ・エスノースギャラリー』についてはこちらの記事を、『siimee(シーミー)』の... -
【体験記】150点のうんちと剥製『うんち展』東京ドームシティ│アクセス、障がい者割引、所要時間など
2025年4月26日(土)、東京ドームシティのギャラリーアーモで2025年5月18日(日)まで開催予定の『うんち展 -No UNCHI, No LIFE-』に行ってきました。 皆さん、子どもの頃『うんち好き』ではなかったですか? べたきちは幼少期に『うんち』に興味があり、絵本... -
【体験記】感性が刺激される『ウサギノネドコ』根津│アクセス、展示内容など
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』(過去記事)から谷根千散策(過去記事)の際、おもしろい展示をしている『ウサギノネドコ 東京店』へ行ってきました。 『自然の造形美を伝える』をテーマに、様々な鉱物、植物、動物の標本、作品が展示販売され... -
【旅行記】『春の宮古島5日間レンタカー旅行』│観光コース、障がい者割引など
私達夫婦は2025年3月に4泊5日の日程で沖縄県宮古島をレンタカーで巡りました。 その観光コースを公開します。 べたきちの弟が宮古島に住んでいるため、べたきちは過去に4回行ったことがありますが、コロナ禍のため久しぶりです。妻は初の来島です。 体... -
【体験記】VRが楽しい!『ラムセス大王展』豊洲│障がい者割引、所要時間、見どころなど
2025年3月の祝日、豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoで2025年9月7日まで開催予定の『ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』に行ってきました。 古代エジプト史上最長の67年と長きに渡りエジプトを統治し、最も偉大なファラオと称えられる... -
【体験記】魚も植物も楽しめる『板橋区立熱帯環境植物館』│アクセス、車いす、バリアフリー、所要時間など
東南アジアの熱帯雨林を再現した施設、『板橋区立熱帯環境植物館』、通称『ねったいかん』に行ってきました。 大きな施設ではありませんが、ミニ水族館、温室、冷室があり、見応え十分です。 べたきちとしては、特にミニ水族館にハマりました!きれいで見... -
【体験記】『あつまれ! どうぶつの模様』文化学園服飾博物館│アクセス、バリアフリー、所要時間など
2025年1月25日(土)、新宿の文化学園服飾博物館で2025年3月5(水)まで開催されている『あつまれ!どうぶつの模様』展に行ってきました。 なんだか任〇堂の人気ゲームの名前に似ていますね(笑)。 べたきち妻は服飾好きのため、以前に10回程度は来たことがある... -
【体験記】穴場『山梨県立森の中の水族館』│バリアフリー、混雑情報、所要時間、見どころなど
2025年1月5日(日)、山梨県忍野村にある『森の中の水族館。-山梨県立富士湧水の里水族館-』に行ってきました。 大きくはないですが、山中湖に遊びに行く度に、よく行っていたお気に入りの場所です。 富士山のきれいな湧水を飼育水とし、淡水魚のみを扱っ... -
【体験記】休園してしまった『富士花鳥園』│園内記録 再開園を期待しています!
2025年1月3日(金)、静岡県富士宮市の朝霧高原にある『花と鳥の別天地 富士花鳥園』へ行ってきました。 2021年に訪問しており、再訪です。花鳥園の楽しさを教えてくれた場所でもあります。 べたきち妻の実家が静岡なので、帰省ついでに花鳥園に遊びにいこ... -
【レビュー】映画『ライオン・キング:ムファサ』│タカ視点だとやるせない物語…
2024年12月21日(土)、東京ミッドタウン日比谷のTOHOシネマズで映画『ライオン・キング:ムファサ』日本語吹替版を鑑賞してきました。 超実写と銘打っているだけあって、圧倒的な映像美、特に自然の風景の美しさに引き込まれました。 それらを大画面で見る...
12