ミュージアム– category –
-
【体験記】今のうちに!『パンダに会いに行く』上野動物園│混雑状況、実際の待ち時間など
2025年5月7日(水)と5月13日(火)の2日間、『ジャイアントパンダに会いに』上野動物園に行ってきました。 先日、和歌山県白浜町の『アドベンチャーワールド(公式サイト)』にいるジャイアントパンダ4頭すべてが2025年6月末頃に中国に返還されるという衝撃的... -
【体験記】名シーンを体感!『特別展チ。』日本科学未来館│車いす貸出、混雑状況、所要時間、バリアフリー情報など
2025年4月29日(火・祝)、お台場の日本科学未来館で2025年6月1日(日)まで開催予定の『特別展「チ。 ―地球の運動について―地球(いわ)が動く」』 に行ってきました。 べたきちはここ10年ほどの間、宇宙、星についての関心がどんどん増してきており、読書やTV... -
【体験記】150点のうんちと剥製『うんち展』東京ドームシティ│障がい者割引、混雑情報、所要時間など
2025年4月26日(土)、東京ドームシティのギャラリーアーモで2025年5月18日(日)まで開催予定の『うんち展 -No UNCHI, No LIFE-』に行ってきました。 皆さん、子どもの頃『うんち好き』ではなかったですか? べたきちは幼少期に『うんち』に興味があり、絵本... -
【体験記】感性が刺激される『ウサギノネドコ』根津│アクセス、展示内容など
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』(過去記事)から谷根千散策(過去記事)の際、おもしろい展示をしている『ウサギノネドコ 東京店』へ行ってきました。 『自然の造形美を伝える』をテーマに、様々な鉱物、植物、動物の標本、作品が展示販売され... -
【体験記】直筆原稿400点!『火の鳥展』東京シティビュー│障がい者割引、所要時間、見どころなど
2025年4月の平日、六本木ヒルズの東京シティビューで2025年5月25日まで開催予定の『手塚治虫「火の鳥」展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡(どうてきへいこう)=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴-』に行ってきました。 マンガの神様『手塚治虫』... -
【体験記】先祖に会おう!特別展『古代DNA』科博│障がい者割引、所要時間、見どころなど
2025年4月の週末、上野の国立科学博物館で2025年6月15日(日)まで開催予定の特別展『古代DNA―日本人のきた道―』に行ってきました。 2022年、スバンテ・ペーボ博士がノーベル医学・生理学賞を受賞し、一躍脚光を浴びた『古代DNAの解析』。 その解析手法を... -
【体験記】VRが楽しい!『ラムセス大王展』豊洲│混雑情報、所要時間、障がい者割引など
2025年3月の祝日、豊洲のラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyoで2025年9月7日2026年1月4日(※会期延長されました)まで開催予定のエジプト政府公認『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』に行ってきました。 古代エジプト史上最長の67年と長き... -
【体験記】魚も植物も楽しめる『板橋区立熱帯環境植物館』│アクセス、車いす、バリアフリー、所要時間など
東南アジアの熱帯雨林を再現した施設、『板橋区立熱帯環境植物館』、通称『ねったいかん』に行ってきました。 大きな施設ではありませんが、ミニ水族館、温室、冷室があり、見応え十分です。 べたきちとしては、特にミニ水族館にハマりました!きれいで見... -
【体験記】特別展『古代エジプト』森アーツセンター│障がい者割引、車いす、混雑情報など
2025年2月の祝日、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで2025年4月6日まで開催予定のブルックリン博物館所蔵 特別展『古代エジプト』に行ってきました。 べたきちは、幼き頃に『世界ふしぎ発見!』でエジプト考古学界のレジェンド吉村作治博士の発掘... -
【体験記】『あつまれ! どうぶつの模様』文化学園服飾博物館│アクセス、バリアフリー、所要時間など
2025年1月25日(土)、新宿の文化学園服飾博物館で2025年3月5(水)まで開催されている『あつまれ!どうぶつの模様』展に行ってきました。 なんだか任〇堂の人気ゲームの名前に似ていますね(笑)。 べたきち妻は服飾好きのため、以前に10回程度は来たことがある...