【食メモ】根津『ファイブコーヒー』│谷根千散策のお供にピッタリのスペシャルティコーヒー店

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
焙煎機内のコーヒー豆

根津のスペシャルティコーヒー専門店『ファイブコーヒー スタンド&ロースタリー 』

元々コーヒーが苦手だった店主さんが、『スペシャルティコーヒー』に惚れ込んで開業したお店。

量販店で販売されているコーヒー豆ではなく、『スペシャルティ』と呼ばれるより高品質で雑味のないコーヒー豆を専門に扱っています。

店主さんが、直接産地のコーヒー農家に行き、気に入った豆を買い付け、店内で焙煎して販売しています。

値段は少々張りますが、家でゆったりコーヒーを味わう時間来客時用に、私達はこちらでスペシャルティのコーヒー豆を購入しています。

店内には3つの席があり、イートーインもよし、谷根千散策のお供にテイクアウトしてもよし。

谷根千散策をする方、コーヒー好きの方はもちろんのこと、コーヒーが苦手な方やあまりおいしいと思ったことない方こそ立ち寄ってほしいお店です。

きっと新しい発見がありますよ!

※行く前は公式サイトで最新の情報を確認してください。

※価格は訪問当時のものです。

目次

アクセス・バリアフリー情報

お店の外観
スロープはあるが、車いすだと厳しいかも

最寄り駅である東京メトロ千代田線「根津駅」の1出口(根津神社側)から、徒歩約3分

根津銀座商店街を進み、『フレンディ』、『MOMO』を超えてある交差点を左折するとすぐにあります。

ただし、1出口にはエレベーターがありません。エレベーターをご使用の方は、2出口(上野動物園側)からどうぞ。

1階のお店なので、足の悪い方でもアクセスしやすいです。

入口にスロープはありますが、車いすユーザーの方は入りづらいかもしれません。その場合は店主さんに声を掛けてみて手伝ってもらってくださいね。

ちなみに、ワンちゃん連れの入店も可能です。

イートイン

店主さんと店内の様子
気さくな店主さんとのコーヒー談議に花を咲かせるのも楽しい
コーヒーとおしるこ
左 エチオピア グジ ベンチネンカ ナチュラルプロセス 650円
右 年始限定おしるこ 350円

コーヒーチェリーの状態からコーヒーの生豆を取り出す精製方法には、主にウォッシュド』、『ナチュラルとそれ以外のものがあります。

産地や焙煎具合だけではなく、精製方法の違いに注目して飲み比べてみると、新しい発見がありました!

私達は、よりフルーティーな風味があるナチュラルプロセスが気に入りました。

コーヒーの苦みが苦手な方は、店主さんに相談しながら、ぜひ色々な豆を試してみてください。

店舗紹介

並んでいるスペシャルティコーヒー豆
店内で焙煎された様々な国のスペシャルティコーヒー豆が並ぶ
産地や精製方法などの説明が書かれているカード
産地や精製方法などの説明が書かれているカードを集めるのも楽しい
カウンター上のコーヒー用品とドリップパック
ドリップ式コーヒーも売られている
店内にある焙煎機
大きく鎮座する焙煎機
焙煎前の生豆が入った袋が並ぶ
焙煎前のコーヒー豆がところ狭しと

店名の『ファイブコーヒー』の由来は、お店の大きさが5坪だからだそうです。

また、もっと詳しく知りたい方は、こちらのインタビュー記事もおもしろいですよ。

2025年の福袋

福袋の中身
210gのセット 10,000円の福袋

年始には、福袋も販売されていました。

100g×4のセット7300円分が5000円、210g×4のセット14600円分が10000円とお得に手に入れられます。

私達は、奮発して10,000円のセットを購入しました。

タンザニアのウォッシュド、 ブラジルのルートアエロビック(好気性発酵)、エルサルバドルのナチュラル、グアテマラのウォッシュド、ドリップパックが入っていました。

コラム ラオス産のコーヒー

皆さんラオス産のコーヒーって飲んだことありますか?

実はラオス南部のボラベン高原では、コーヒー豆が生産されています。

べたきちは、ラオスに住んでいたときに、コーヒー農園に見学に行きましたので少し紹介します。

コーヒーの木が立ち並ぶ様子
ボラベン高原のコーヒー農園 周りはコーヒーの木
コーヒーチェリーとその中から取り出した生豆
1つのコーヒーチェリーから2つのコーヒー豆(種子)が採れる
コーヒーチェリーを天日干ししている様子
コーヒーチェリーを天日干ししている様子
焙煎後のコーヒー豆
焙煎後のコーヒー豆

ラオスのコーヒー農園はまだ発展途上で、なかなかラオス産のコーヒー豆に出会うことはないかと思います。

ですが、毎年代々木公園で開催されている『ラオスフェスティバル』では、そんな貴重なラオス産のコーヒー豆を手に入れることができます。

2025年は5月24日(土)、25日(日)に行われます。ぜひこの機会にラオス産のコーヒーも味わってみてください。

店舗情報

名称FIVE COFFEE STAND&ROASTERY
ファイブコーヒー スタンド&ロースタリー
所在地〒110-0001 東京都台東区谷中1丁目3−6
アクセス千代田線根津駅から徒歩2分
電話番号03-6876-7399
営業時間平日12:00-18:30
土日祝11:00-18:30
休業日基本休みなしの不定休
公式URLhttps://www.fivecoffee.jp/
焙煎機内のコーヒー豆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次