2025年– date –
-
【食メモ】隠れ家的和空間!『割烹福良』根津│バリアフリー、ランチメニュー、お料理など
『おとなの週末』5月号の谷根千特集を読んでいると、おいしそうな和食屋さんを見つけました。それが『割烹福良』でした。 ということで、2025年5月6日(火・振)、文京区根津の『割烹福良』にランチに行ってきました。 谷根千好きのご夫妻が新たに2024年11... -
【体験記】今のうちに!『パンダに会いに行く』上野動物園│混雑状況、実際の待ち時間など
2025年5月7日(水)と5月13日(火)の2日間、『ジャイアントパンダに会いに』上野動物園に行ってきました。 先日、和歌山県白浜町の『アドベンチャーワールド(公式サイト)』にいるジャイアントパンダ4頭すべてが2025年6月末頃に中国に返還されるという衝撃的... -
【体験記】ラオスの新年祭り『ピーマイパーティー』ラオスのこども│プログラム、ラオス料理、感想など
2025年4月20日(日)、大田区池上会館にて開催された『ラオスのこども』主催の『ピーマイパーティー2025』に行ってきました。 ラオス語で『ピー』は「年」、『マイ』は「新しい」であり、ピーマイで『新年』を意味します。 ラオスでは4月に新年を祝い、『バ... -
【体験記】名シーンを体感!『特別展チ。』日本科学未来館│車いす貸出、混雑状況、所要時間、バリアフリー情報など
2025年4月29日(火・祝)、お台場の日本科学未来館で2025年6月1日(日)まで開催予定の『特別展「チ。 ―地球の運動について―地球(いわ)が動く」』 に行ってきました。 べたきちはここ10年ほどの間、宇宙、星についての関心がどんどん増してきており、読書やTV... -
【体験記】むしめづ『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』siimee│妻によるレポート
2025年5月5日(月・祝)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階にて開催された『siimee(シーミー)』主催『ラオスの刺繍ブローチワークショップ』に行ってきました。 『ザ・エスノースギャラリー』についてはこちらの記事を、『siimee(シーミー)』の... -
【体験記】150点のうんちと剥製『うんち展』東京ドームシティ│障がい者割引、混雑情報、所要時間など
2025年4月26日(土)、東京ドームシティのギャラリーアーモで2025年5月18日(日)まで開催予定の『うんち展 -No UNCHI, No LIFE-』に行ってきました。 皆さん、子どもの頃『うんち好き』ではなかったですか? べたきちは幼少期に『うんち』に興味があり、絵本... -
【体験記】ラオスの手織り服『siimee 旅のはじまり 2025春』谷中銀座│優しい服をまとおう
2025年4月26(土)、台東区谷中の『ザ・エスノースギャラリー』2階で2025年5月6日(火)まで開催予定の『siimee(シーミー)』主催の企画展『旅のはじまり 2025春』に行ってきました。 『siimee』は、『旅するように、生きる服』がコンセプトの、ラオスの手紡ぎ... -
【体験記】感性が刺激される『ウサギノネドコ』根津│アクセス、展示内容など
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』(過去記事)から谷根千散策(過去記事)の際、おもしろい展示をしている『ウサギノネドコ 東京店』へ行ってきました。 『自然の造形美を伝える』をテーマに、様々な鉱物、植物、動物の標本、作品が展示販売され... -
【体験記】見頃『つつじまつり2025』根津神社│混雑情報、おすすめスポットなど
2025年4月19日(土)、根津神社の『つつじまつり』に行ってきました。 約100種、3000株のつつじが見頃を迎えていました。 快晴で見頃を迎えたこともあり、とにかく人、人、人の大混雑。外国人観光客の方も、多く来ていました。 入苑待ちの大行列ができていた... -
【体験記】映え写真いっぱい『46st.』本格琉装着付け 宮古島│アクセス、感想など
沖縄県宮古島のウェディングフォト・琉装着付け体験の『46st.』(ヨンジュウロクスト)で本格琉装体験をしてきました。 民族衣装好きなべたきち妻(過去記事)の希望で体験しましたが、べたきちにとっても、とても有意義な時間を過ごせました。 素敵なヘアメイ...