2024年12月– date –
-
【レビュー】映画『ライオン・キング:ムファサ』│タカ視点だとやるせない物語…
2024年12月21日(土)、東京ミッドタウン日比谷のTOHOシネマズで映画『ライオン・キング:ムファサ』日本語吹替版を鑑賞してきました。 超実写と銘打っているだけあって、圧倒的な映像美、特に自然の風景の美しさに引き込まれました。 それらを大画面で見る... -
【食メモ】『ブラッスリー リーヌ』根津のおしゃれフレンチ│アクセス、コース内容、感想など
2024年12月下旬、文京区根津のおしゃれなフレンチ『ブラッスリー リーヌ』で豪華なコース料理を頂いてきました。 べたきち夫婦にとっては、少し早めの今年のクリスマスディナーとして奮発してきました! 『ブラッスリー リーヌ』には2回目の訪問で、1回... -
【体験記】イルミネーション in 東京ミッドタウン日比谷│映画の後は素敵なムードに!
2024年12月14日(土)、映画『はたらく細胞』(過去記事)を見終わった後、東京ミッドタウン日比谷のクリスマスイルミネーションを鑑賞してきました。 ※12月21日(土)、2025年2月1日(土)に再訪したので、追記しました。 イルミネーションは上から見ても横から見... -
【体験記】『ラオスの手仕事 タームック織りの世界』谷中銀座│手工芸品好きは集まれ!
2024年12月15日(日)、谷中銀座商店街近くのザ・エスノースギャラリーさん2階で開催中のラオスのこども主催『ラオスの手仕事vol.11 ~タームック織りの世界』に行ってきました。 皆さん、ラオスってご存知ですか? ラオスは東南アジアで唯一の海なし国で、... -
【レビュー】映画『はたらく細胞』│自らの身体を振り返るきっかけになる!
2024年12月14日(土)、公開2日目の映画『はたらく細胞』を鑑賞してきました。 いや~、永野芽郁さんの赤血球、佐藤健さんの白血球、似合っていました! おもしろ要素あり、恋愛要素ありの感動する内容に仕上がっています。べたきち妻は座席で感涙してまし... -
【体験記】特別展『はにわ』東京国立博物館│車いす、混雑具合、所要時間など
2024年12月7日(土)、東京国立博物館の『ハローキティ展』を見終わった後、特別展『はにわ』にも行ってきました。 ハローキティは生誕50周年、挂甲の武人は国宝指定50周年でお揃いですね! 土でできた『はにわ』だけではなく、石や木でできたもの、動物のも... -
【体験記】『上野クリスマスマーケット』│パンダ好きは必ず行くべし!
2024年12月8日(日)、用事があって夕方に上野へ行くと何やら楽しそうな催物『上野クリスマスマーケット』がやっていたので、寄ってきました。 場所は、西郷隆盛像下で交番近くの上野公園袴腰広場、京成上野駅から歩いてすぐです。 キッチンカーが多数出てい... -
【体験記】『ハローキティ展』東京国立博物館│バリアフリー、混雑情報、所要時間、見どころなど
2024年12月7日(土)、東京国立博物館表慶館で開催中の『Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-』を見てきました。 なんでも、ハローキティが誕生して50周年なんですね。知りませんでした。 べたきち自身は当初あまり興味がなく、べたきち妻の付き... -
【体験記】意外に遠いぞ『夢の島熱帯植物館』│車いす、アクセス、混雑具合、所要時間など
最近、観葉植物や盆栽に興味を持ち始めたべたきち。 植物園に行きたいなと思って調べていたところ、懐かしい名前を見つけたので、2024年10月12日(土)に『夢の島熱帯植物館』行ってきました。 べたきちが以前行ったのは、記憶の限り小学生の頃の遠足。べた... -
【体験記】上野公園噴水前『錦鯉の品評会』│とにかくデカい!
2024年12月1日(日)に国立科学博物館の企画展『貝類展』を見てきたのですが、その前に上野公園で何やら催物がやっているので寄ってきました。 『貝類展』については、別記事で詳しく書いたのでぜひ御覧ください! その催物は『錦鯉品評会』でした! 正確に...
12